2012年03月19日
2012年02月23日
リズムあそび!
2月18日、中筋公民館の「つみっくで秘密基地づくり」に参加しました。
音音音音の担当は、リズムあそび


子どもたちも一緒に伴奏



みんなで"わ"になって踊ろ~


たのしかったねぇ~
音音音音の担当は、リズムあそび



子どもたちも一緒に伴奏




みんなで"わ"になって踊ろ~



たのしかったねぇ~


2012年01月19日
大船渡…
先日大船渡で演奏しました。
震復興支援の栗村直樹さんより
「お陰さまでたくさんの笑顔を見ることができました。
参加した人たちにとって楽しい思い出になったとおもいます。
楽しかった思い出はこれから先の復興に大きな力になるはずです。
また大船渡へきてください。
少しづつですが復興に向かってすすんでいます」
ありがとう
*********************
祈ろう
言葉に魂が宿るように。
生きる魂が元気であるよに。
愛する人が幸せであるように。
人生の時間が自然のままに
生まれてきた願いに添いますように。
世界が喜びであふれますように
おきょう
震復興支援の栗村直樹さんより
「お陰さまでたくさんの笑顔を見ることができました。
参加した人たちにとって楽しい思い出になったとおもいます。
楽しかった思い出はこれから先の復興に大きな力になるはずです。
また大船渡へきてください。
少しづつですが復興に向かってすすんでいます」
ありがとう
*********************
祈ろう
言葉に魂が宿るように。
生きる魂が元気であるよに。
愛する人が幸せであるように。
人生の時間が自然のままに
生まれてきた願いに添いますように。
世界が喜びであふれますように
おきょう
2011年12月30日
新年のライブ情報!

新年1日2日・・・鹿島口の近くのハリマソーラさんの敷地で新年ライブをやります。
3日・・・神戸 コアマチにて11時~と13時~から
音音音音のライブをやります。
コアキタマチ 神戸市北区日の峰2丁目6番1号
お問い合わせ:℡ 078-582-2022
2011年11月30日
植木市
2011年11月16日
神戸にて

神戸大丸前スクランブル交差点の「出会いの木」の前で
路上ライブしました。
「この真ん中でライブしてるの 彼方たちが始めてよ。 スターチングコインね」
とカンパ 田舎者の私には 神戸がかっこよく見えた!
2011年11月12日
今月のライブ情報

11月のライブ情報をお知らせしま~す

11/17 15:00~ 自宅にて
八重尾雄太&森川陽介
「子どもといっしょに遊ぼう!」
おとな ¥1,000 こども ¥500
11/18 19:00~ カラオケ「ハッピー」 音音音音ライブ
11/19 10:00~ 姫路北病院ライブ 音音音音ライブ
11/22 10:00~ 姫路大手前公園植木市
11/24 20:00~ 舞子ビラ
11/25 17:00~ ティダ タロットカフェ オープン!
11/26 レストラン「樹屋」
*各ライブ情報の詳細は、コメントにてお問い合わせください。
2011年10月31日
あぁ 音 調べ なんて 幸せ
東播磨センター合唱団50周年コンサートが開催されている アラベスクホールへ
プログラム3部に 「ホーム」を合唱していただけるので 会場にいて一緒に聞きたかったのです。
まにあいました。!。。。
突然の会場アナウンスで、名前をよばれたのでおどろきましたが、 会場の皆様が暖かいエール
をおくってくれました。
「まきずしをかいました~」 (涙腺うるうる) 「彼方は私の宝物よ~」 (あぁ うるうる) 自分の歌
で手が震えたのは初めてでした。

プログラム3部に 「ホーム」を合唱していただけるので 会場にいて一緒に聞きたかったのです。
まにあいました。!。。。
突然の会場アナウンスで、名前をよばれたのでおどろきましたが、 会場の皆様が暖かいエール
をおくってくれました。
「まきずしをかいました~」 (涙腺うるうる) 「彼方は私の宝物よ~」 (あぁ うるうる) 自分の歌
で手が震えたのは初めてでした。


2011年10月30日
北山鹿島神社奉納ライブ
北山鹿島神社奉納ライブ
スタート前に 雨が振ってきました。
会場の皆が 祈ったと言った。「 雨よ やんでください。」 そして止んだときは 感謝しかなかっ
たです。 みんなのパワーです。
「そえんじさん」の達者なトークから スタート。大いに盛り上がりました。
そして「音音音音」の三線とジャンベ 沖縄音楽
子供たちに人気の「マッキー紙芝居」 子供の心を掴んでいました。
「神和火」のダンス 火が舞うと 神に祈りが届くようです。
お客様の満足そうな顔がうれしかったです。
皆様の協力があってのなせるイベント。
ポスターをはってくださったお店の方々。声を掛けて誘い合ってきてくださった皆様
チラシを作ってくださった方 演じてくださった皆さんのおかげさまです。
音が心地いい! 幸せな音に囲まれて。 音楽で幸せになれるんですね。
イベントが終わると 急に眠気がしてきました。
感謝を祈りにして 幸せな音楽を演じていけますように 願ってやすみました。
明日も「ホーム」バイオリン演奏付きで 演奏させていただける
心をこめて歌う 私にはそれしかない!!
スタート前に 雨が振ってきました。
会場の皆が 祈ったと言った。「 雨よ やんでください。」 そして止んだときは 感謝しかなかっ
たです。 みんなのパワーです。
「そえんじさん」の達者なトークから スタート。大いに盛り上がりました。
そして「音音音音」の三線とジャンベ 沖縄音楽
子供たちに人気の「マッキー紙芝居」 子供の心を掴んでいました。
「神和火」のダンス 火が舞うと 神に祈りが届くようです。
お客様の満足そうな顔がうれしかったです。
皆様の協力があってのなせるイベント。
ポスターをはってくださったお店の方々。声を掛けて誘い合ってきてくださった皆様
チラシを作ってくださった方 演じてくださった皆さんのおかげさまです。
音が心地いい! 幸せな音に囲まれて。 音楽で幸せになれるんですね。
イベントが終わると 急に眠気がしてきました。
感謝を祈りにして 幸せな音楽を演じていけますように 願ってやすみました。
明日も「ホーム」バイオリン演奏付きで 演奏させていただける
心をこめて歌う 私にはそれしかない!!
2011年10月30日
ちんどん屋
29日はくるくるさんで そえんじさんとライブ
ちんどん屋さんも マッキーさんと子どもたちで
町をくるくるまわりました。
家の窓からのぞく人たちのたのしそうな顔
そえんじさんのちんどん三線もおもしろかった。
子ども向けソングも楽しく歌いました。
ちんどん屋さんも マッキーさんと子どもたちで
町をくるくるまわりました。
家の窓からのぞく人たちのたのしそうな顔
そえんじさんのちんどん三線もおもしろかった。
子ども向けソングも楽しく歌いました。
2011年10月27日
チンドン屋

大阪本町通り。
チンドン屋してきました。
サラリーマンさんに大いにうけました。
心斎橋もねりあるきました。
大阪の皆さんに、「チンドン屋~」と声をもらいました。
チンドン屋してきました。
サラリーマンさんに大いにうけました。
心斎橋もねりあるきました。
大阪の皆さんに、「チンドン屋~」と声をもらいました。
2011年10月16日
北山鹿島神社奉納イベント



高砂市役所に 手書きチラシもって まちづくり課に」いきました。
10月29日 鹿島神社奉納イベント 午後6時から
そえんじ フォークソング
マッキー 紙芝居
音音音音 三線とジャンベ
神和火 ファイヤー」ダンス
この手書き一枚だけ? もっと 学校とか 近くの小学校にアピールしなはれ
市役所は後ろに(老人会とか)団体がないと後援なりできないんで もったいない とのアドバイス。
市の池 高砂コミセン 個人の手渡し カラオケ喫茶 まだまだ 回りきれない。
パソコンは おじいおばあは使えない。 村の掲示板と口コミ
問い合わせ 神様へ 一円の予算もなし イベント
村の活気になりますように。 応援してください。 お越しください。 よろしくおねがいします。
2011年10月15日
グループ名 「音音音音」 (ねぇねぇおとおと)

≪ニッケパークタウンにてライブ:撮影:Ma!!≫
三線とジャンベでいろんな沖縄曲を演奏してきました。
シンプルな楽器どうしなので 音を組み合わせて模索中です。
路上での練習で沖縄古典民謡にジャンベを乗せる試みをしてみました。
難しいのはリズム。何回も何回も繰り返して 息を掴んでいきます。
完成には時間と回数しかないですね。
古典の民謡をいち早く掴んで弾くのは ピアノの八重尾雄太さん。
古典の心を掴んでしまっています。
(トゥバラーマ大会にピアノ部門造って優勝させたいくらい素晴しいです。)
古典民謡の「トヴァラーマ」をピアノとジャンベでやれたら、最高に面白い芸術です。
音音音音は八重山古典民謡をベースに何か作り上げてみたいです。
「経文」のようなリズムに三線とジャンベで 練って作り上げられたらきっと凄い!!
ここでしか聴けない音楽を造りあげてみたいです。
2011年09月30日
2011年09月29日
路上ライブ!

加古川駅前路上ライブしました

久しぶりにお巡りさんにとめられました。
「すみません。また水曜日にきます。」といったら…
苦笑いのお巡りさん。ご苦労様でした。

2011年09月25日
志方西小学校 人権講演会ライブ

運動会も終わり。 いよいよ参観日です。
9月27日 10時40分より志方西小学校体育館に おいて講演会あります。
志方西小学校の若いママ様 パパ様。授業参観のあと、是非人権講演会に出席ください。
また、小学校ご近所にお住まいの動物好き、音楽好きの皆様 お待たせいたしました。
小学校生徒参加型 人権講演会ライブが開催されます。
出演 志方西小学生生徒全員
介助犬ヴァニラ 木村まどか 八重尾雄太 来生享子
内容 介助犬ヴァニラのお仕事。 木村まどかさんのメッセージ
来生享子の三線と八重尾雄太さんのピアノで沖縄音楽やオリジナル曲をやります。
一般の方も入場いただけますので、ご近所お誘いあわせのうえ お越しください。
こどもたちの心に残る 感動の一時間を、是非ご一緒に!!!。
2011年09月24日
尾上の里にて

デイサービスセンター「尾上の里」 敬老の日のイベントで
日本舞踊を踊ってくれた レイアちゃんとピース。
おざい おばあも大喜び 楽しい一日でした
日本舞踊を踊ってくれた レイアちゃんとピース。
おざい おばあも大喜び 楽しい一日でした

2011年09月17日
ライブ情報お知らせ~

9月30日 安愚楽 和食レストラン 姫路市飾磨
来生享子と森川陽介 三線とジャンベ
19時45分スタート
10月29日(土) 北山鹿島神社 奉納ファイヤーダンス
来生享子 そえんじ まっきー
夕暮れ時スタート 時間は未定。決まれば報告しま~す。
2011年09月08日
9月のライブ情報
★9月のライブ情報お知らせしま~す
毎週月・水曜…加古川路上ライブ(駅付近)
20時~
毎週木・金曜…姫路駅北路上ライブ(駅付近)
木…21時~ 金…20時~
9/9 西脇 来住邸 9:30~ 幼稚園児向け
飾磨 津田小学校 19:00~
9/10 どんぐり…10時30分~
姫路 二階町…14時~
西元町 …19時~
9/11 加西市溝野町 老人大学 10時~
9/17 ダンスクラブ リーフ
9/19 JA 尾上の里…14時
ボンゴマン…18時
9/21 ヒルトンホテル(お知らせのみ)
9/23 大中遺跡播磨町郷土資料館…10時~
9/24 アラベスクホール (そえんじさんと)…11時25分~
チケット¥3,000
9/25 明石 もみじ老人ホーム…10:30~
9/27 志方西小学校 人権講演会&ライブ…10:40開演
八重尾雄太・木村まどか・介助犬 ヴァニラ
入場無料

毎週月・水曜…加古川路上ライブ(駅付近)
20時~
毎週木・金曜…姫路駅北路上ライブ(駅付近)
木…21時~ 金…20時~
9/9 西脇 来住邸 9:30~ 幼稚園児向け
飾磨 津田小学校 19:00~
9/10 どんぐり…10時30分~
姫路 二階町…14時~
西元町 …19時~
9/11 加西市溝野町 老人大学 10時~
9/17 ダンスクラブ リーフ
9/19 JA 尾上の里…14時
ボンゴマン…18時
9/21 ヒルトンホテル(お知らせのみ)
9/23 大中遺跡播磨町郷土資料館…10時~
9/24 アラベスクホール (そえんじさんと)…11時25分~
チケット¥3,000
9/25 明石 もみじ老人ホーム…10:30~
9/27 志方西小学校 人権講演会&ライブ…10:40開演
八重尾雄太・木村まどか・介助犬 ヴァニラ
入場無料
各ライブの詳細は、コメントにてお尋ねください。